更新情報
第10回「機械の学校 in 高専」
の参加申し込みを受付けております.
(2024/7/23)
4年生の令和6年度「工学実験」の2巡目が開始.
(2024/6/28)
令和6年度体制に教員一覧を更新しました.
(2024/4/1)
進路情報に「
令和5年度卒業者 進路一覧
」を掲載しました.(2024/4/1)
実習工場の精密旋盤が更新されました.
(2024/4/1)
令和5年度体制に教員一覧を更新しました.
(2023/5/12)
進路情報に「
令和4年度卒業者 進路一覧
」を掲載しました.(2023/5/12)
本科5年生が第19回ヤングメタラジスト研究交流会で「優秀ポスター賞」を受賞しました.
(2022/11/24)
専攻科生がSAMCON2022においてIEEJ Industry Applications Society Excellent Presentation Award(部門優秀論文発表賞)を受賞しました.
(2022/11/24)
専攻科生がKOSEN EXPO 2022で発表を行いました.
(2022/11/23)
「目に見えない小さな分子の動きをコンピュータで見てみよう」
の参加申し込みを受付けております.
(2022/11/23)
令和4年度体制に教員一覧を更新しました.
(2022/4/1)
小川侑一先生が退職しました.(2022/3/31)
重松洋一先生が退職しました.(2022/3/31)
進路情報に「
令和3年度卒業者 進路一覧
」を掲載しました.(2022/3/31)
実習工場の紹介ページがリニューアルされました.
(2022/3/22)
専攻科生がインフラテクコン2021にて最優秀賞を受賞しました.
(2022/3/1)
専攻科生がThe 6th International Conference on “Science of Technology Inovation”2021で「Best Research Presentation Award」を受賞しました.
(2021/11/18)
ロボット工学研究室メンバー及び平社信人教授が共同開発した超小型衛星「KOSEN-1」がイプシロン5号機により打ち上げられました
.
(2021/11/15)
【参加費無料】第7回「機械の学校 in 高専【オンライン】」
のテーマ1「魔鏡ってなあに? ~レーザ加工機による金属加工と魔鏡製作への応用~」の参加申し込みを受付けております.
(2021/7/28)
専攻科生がビジネスコンテスト「第1回ぐんまテックプラングランプリ」のライトニングトークに選出されて発表を行いました.
(2021/7/28)
高山 雄介 先生が着任しました.
(2021/4/1)
令和3年度体制に教員一覧を更新しました.
(2021/4/1)
進路情報に「
令和2年度卒業者 進路一覧
」を掲載しました.(2021/4/1)
専攻科生が日本機械学会2020年度 第60回学生員卒業研究発表講演会Best Presentation Award(学生優秀発表賞)を受賞しました.
(2021/4/1)
【参加費無料】第6回「機械の学校 in 高専【オンライン】」
のテーマ1「魔鏡ってなあに? ~レーザ加工機による金属加工と魔鏡製作への応用~」の参加申し込みを受付けております.
(2021/1/29)
学生が令和2年度一般社団法人日本塑性加工学会 関東地域3支部新進部会合同 若手学生研究交流会でポスター発表賞を受賞しました.
(2021/1/13)
樋口 雅人 先生が着任しました.
(2021/1/4)
令和2年度体制に教員一覧を更新しました.
(2020/4/1)
進路情報に「
令和元年度卒業者 進路一覧
」を掲載しました.(2020/4/1)
金子忠夫先生が長岡高専に転出しました.(2020/4/1)
令和元度群馬工業高等専門学校教員表彰式にて樫本 弘 先生と花井 宏尚 先生が「外部連携貢献賞」をそれぞれ受賞しました.
(2020/4/1)
専攻科生が日本機械学会関東支部群馬ブロック主催の研究交流会2019にて優秀ポスター発表賞を受賞しました.
(2020/4/1)
学生が令和元年度パテントコンテストで優秀賞を受賞しました.
(2020/4/1)
【参加費無料】第5回「機械の学校 in 高専」
のテーマ3「AR(拡張現実)入門」の参加申し込みを受付けております.
(2019/8/21)
「レーザー加工を使った金属工作」(対象女子生徒)
の参加申し込みを受付けております.
(2019/8/2)
【参加費無料】第5回「機械の学校 in 高専」
のテーマ1「レーザー加工で魔鏡づくりに挑戦&高専見学」とテーマ2「コンピュータ機械加工&高専見学」の参加申し込みを受付けております.
(2019/8/1)
専攻科生が高専ワイヤレスIoT技術実証コンテスト成果発表会「匠の技賞」を受賞しました.
(2019/6/24)
「3Dプリンタを使ってプレス成形できるかな!」
の参加申し込みを受付けております.
(2019/6/20)
専攻科生が日本機械学会2018年度 第58回学生員卒業研究発表講演会Best Presentation Award(学生優秀発表賞)を受賞しました.
(2019/5/14)
黒瀬 雅詞 教授が2018年度日本機械学会関東支部群馬ブロック「技術賞」を受賞しました.
(2019/5/14)
平成31年度体制に教員一覧を更新しました.
(2019/4/1)
平成30年度群馬工業高等専門学校教員表彰式にて矢口 久雄 先生と平間 雄輔 先生が「研究業績賞」をそれぞれ受賞しました.
(2019/4/1)
進路情報に「
平成30年度卒業者 進路一覧
」を掲載しました.(2019/2/18)
学生が全国高等専門学校英語プレゼンテーションコンテストで入賞しました.
(2019/2/18)
進路情報に「
平成30年度卒業予定者 進路一覧(11月現在の状況)
」を掲載しました.(2018/11/20)
「【参加費無料】目に見えない小さな分子の動きをコンピュータで見てみよう」
の参加申し込みを受付けております.
(2018/11/8)
学生が公益財団法人工作機械技術振興財団より奨励賞を受賞しました.
(2018/10/2)
学生が第13回ヤマダ電機フォトコンテスト2018にて最高賞「ヤマダ電機大賞」を受賞しました.
(2018/8/28)
専攻科生が特許を取得しました.
(2018/8/28)
「レーザー加工を使った金属工作」(対象女子生徒)
の参加申し込みを受付けております.
(2018/7/25)
「【参加費無料】第4回 機械の学校 in 高専」
の参加申し込みを受付けております.
(2018/7/10)
「メカメカフェア2018 ちょっと不思議な理科実験」
をイベント情報に追加しました.(2018/7/10)
種 健 先生が
北九州高専に帰任しました.(2018/4/1)
学生が日本機械学会関東支部群馬ブロック主催の研究交流会2017にて優秀ポスター発表賞を受賞しました.
(2018/1/31)
進路情報に「
平成29年度卒業者 進路一覧
」を追加しました.(2017/12/27)
平成29年度
「コンピュータによる設計とレーザ加工でキーホルダを製作しよう!」
の参加申し込みを受付けております.(2017/7/7)
平成29年度
「ペットボトルロケットを作って,飛ばそう!」
の参加申し込みを受付けております.(2017/5/31)
平成29年度群馬工業高等専門学校教員表彰式にて平社 信人 先生が「研究業績賞」を受賞しました.
(2017/5/19)
学生が国立高等専門学校機構学生表彰にて「理事長表彰」を受けました.
(2017/4/17)
3つのポリシー(DP・CP・AP)
を学科概要に掲載しました.(2017/4/4)
高専間人事交流で北九州高専から種 健 先生が着任しました.(2017/4/3)
進路情報に「
平成28年度卒業生 進路一覧
」を追加しました.(2017/3/23)
黒瀬 雅詞 先生が日本機械学会関東支部群馬ブロック「技術賞」を受賞しました.
(2017/3/23)
平間 雄輔 先生が平成28年電子・情報システム部門「技術委員会奨励賞」を受賞しました.
(2017/2/27)
学生が第49回二輪車安全運転全国大会で優勝しました.
(2017/2/27)
教職員が日本機械学会関東支部群馬ブロック「貢献賞」を受賞しました.
(2017/1/18)
機械工学科同窓会の総会が開催されました.
(2016/9/5)
学生が「2016佐渡オープンウォータースイミング」にて年代別2位になりました.
(2016/8/19)
学生が「第4回榛名湖リゾート・トライアスロン in 群馬」のビギナー総合男子にて準優勝しました.
(2016/8/2)
学生が第85回全日本自転車競技選手権大会ロード・レースに出場!
(2016/7/5)
黒瀬 雅詞 先生が第26回型技術協会賞(奨励賞)を受賞しました.
(2016/6/30)
「サイエンスウィーク2016」
をイベント情報に追加しました.(2016/6/8)
学生が「第4回 榛名山ヒルクライム in 高崎」で総合優勝!
(2016/6/3)
日本機械学会関東支部第22期総会講演会にて専攻科生が「若手優秀講演フェロー賞」を受賞しました.
(2016/5/26)
平成28年度群馬工業高等専門学校教員表彰式にて,山内 啓 先生が「研究業績賞」を受賞,矢口 久雄 先生が「教育貢献賞」を受賞しました.
(2016/5/16)
黒瀬 雅詞 先生が平成27年度「日本機械学会賞(論文)」を受賞しました.
(2016/5/09)
学生のJPROツアー参戦について.
(2016/4/12)
1年生にキャリア教育を実施しました.
(2016/1/15)
学生の発明が新聞とTVで紹介されました.
(2015/12/10)
1年生がNSKステアリングシステムズ株式会社の総社プラントを見学しました.
(2015/12/7)
学生が「ロボコン2015」の全国大会で活躍!
(2015/11/24)
進路情報に「
平成27年度卒業生 進路一覧
」を追加しました.(2015/11/13)
学生が国体の自転車競技で準優勝しました!
(2015/10/1)
学生が「高専スペースキャンプ in 四国2015」の高専ロケット大会と高専缶サット大会で優秀賞を受賞しました!
(2015/9/15)
学生が「榛名湖リゾート・トライアスロン in 群馬」でビギナー総合男子1位!
(2015/8/14)
学生が自転車競技の群馬県代表に内定しました.
(2015/7/21)
学生が「第3回 榛名山ヒルクライム in 高崎」で総合優勝!
(2015/7/7)
機械工学科に教育助成金が交付されました.
(2015/4/13)
第29回エレクトロニクス実装学会春季講演大会にて5年生がポスターアワードを受賞しました.
(2015/3/23)
第49回卒業式が3/19に挙行され,5年生41名が卒業しました.
(2015/3/19)
専攻科生が企業から感謝状を贈られました.
(2015/03/09)
平成26年度パテントコンテストにて5年生2名が入賞しました.
(2015/2/3)
第49回卒業研究発表会が1/29に行われました.
(2015/2/2)
「技術者倫理」のeラーニングを実施しました.
(2015/1/14)
第2回学校見学会が11/15に開催されました.
(2014/11/15)
2年生が危険予知トレーニング(KYT)を行いました.
(2014/11/6)
5年生が卒業研究の中間発表を行いました.
(2014/11/4)
5年生が体育祭で総合優勝しました!
(2014/10/22)
2年生が日産の横浜工場を見学してきました.
(2014/10/16)
樫本 弘 先生が平成26年度群馬工業高等専門学校教員表彰式にて「教育貢献賞」を受賞しました.
(2014/5/14)
機械工学科のホームページをリニューアルしました.(2013/5/27)
ご意見,ご質問は webmaster[at]mech.gunma-ct.ac.jp まで